※2017/6/16付で無在庫販売の取り締まり強化の一環で、出品ツールの販売業者には個別に警告を行い、販売サイトの閉鎖やツール販売の中止というお知らせが出ています。このページは残しておきますが、今後は購入しないようにしてください。
メルカリの便利な出品ツールがたくさん出てきていますね。
ヤフオク!みたいに無料で提供されているツールではありませんが、便利さから人気があるようです。
最近ではPCから出品可能になってきたためその価値は落ちてきていると思いますが・・・
メルカリ規約側でも使用を禁止するような曖昧な表現があり、費用を払うほどではないとは思うものの、再出品が面倒と思う方には便利なのは言うまでもないと思います。
もちろんメルカリ側の方針によっては使えなくなることもあるかもしれませんが、現状、本来のフリマとして出品している商品の再出品としての機能であればありだと考えています。
今回は最近増えてるツールを使用者やツールの紹介報酬目的ではない立場からまとめてみます。
(2016/10調査時の情報)
※2016/12現在メルカリの規制強化により、公開一時中止・販売中止になるツールが出てきているようです。
※本文以降の内容の修正は行いませんが、半数以上はすでに利用できなくなっていますのでご注意ください。
ページコンテンツ
開発されているメルカリツール
メルポン
メルカリ、フリル、ラクマと3つのフリマアプリ対応した出品ツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能・出品自動削除機能
評判:使いやすくて便利、ビジネス向きといった意見多数の一方、費用が高いとの意見も有
<費用>
月額14800円(使い放題・各1アカウントずつ)、or 15円/品
※最近は各10アカウント・月額29800円というプランも登場しているようです。(開発者ページより)
<販売者情報等>
「フリマアプリの第一人者」として活動している株式会社オファーズの阿部悠人さんが実質的に開発したツールです。
特商法表記が通常の申し込みページにないため、通常購入する場合はお問い合わせで一度販売者の情報を開示してもらった後に判断して決済すると良いでしょう。
かつては「阿部定」という名前でメルカリアプリチーム「MAT」という形式で活動されていたようです。
紹介記事でヒットする画像は一致していました!真相は定かではないですが、「阿部定」での悪評は多いようです。
現在無在庫転売を推奨していることもあり、特商法表記(および開示する文面)がなく適切な販売形式をとっていないことからも(追記:2016/12現在は必要な表記がなされているようです)おすすめはしませんが、購入する際は注意してください!
最近フリル、ラクマにもこのツールを利用して、無在庫出品している出品が増えてきているので、簡単に状況をまとめてみました。
利用者が2016/12時点で1万人突破しているそうなので、高くても使いやすくて選ばれている面はあると思われます。
フリマキング
フリマアプリで稼ぐメルカリ自動出品ツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能・出品自動削除機能・CSV一括出品
評判:機能豊富・買い切り方で時間短縮に効果的
<費用>
19800円(Pro)および29800円(Ultimate、上位版)※買い切り
<販売者情報等>
せどり用のツール販売を多数開発している会社である株式会社インターナルの商品です!
販売形式やサポートもしっかりしている会社なので、導入候補としてお勧めできる販売元と思います。
不用品を何度も繰り返して出品するのがめんどくさい場合に向いています!
爆メル!
メルカリでの出品効率が爆増する自動出品ツール
<主な機能と評判>
機能:再出品・商品削除機能・一定間隔での出品機能
評判:ほかのツールと比較して目立って優れた部分はないものの安価
<費用>
初期費用、月額共に3980円
<販売者情報等>
個人の方が販売されているツールのようです。
販売者の方もメルカリで販売しているようで、副業の観点から丁寧に商品をPRしています!
らくめる
最強ツールを使って稼ぐメルカリ出品支援ツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品自動削除機能・一括出品機能など
評判:可もなく不可もなく、若干高めで利用者が少ないというイメージ(サポートとのセットを売りにしているようです)
<費用>
月額9980円 (ツールのみの場合)
<販売者情報等>
輸入販売を中心に活躍されている株式会社ジェントの片桐亮さんが販売されてるツールのようです!
稼ぐということに焦点を当てて紹介されているようです!
情報商材を販売していたり、関係者が叩かれていたりとあまりいい評判は見当たらずといった感じでした。
メルカリ規約を充分に遵守したツールと書いてありますが、メルカリの方針に合わない業者出品としての使い方を推奨しており、矛盾していると思える点も見受けられます。
スイセイ(suisei tools)
プロ業者向けクラウド型メルカリ自動出品ソフト
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能・出品自動削除機能・一括出品間隔
評判:必要な機能は備わっているように見えますが、台湾の業者の販売のためあまり人気がないように見えます
<費用>
月額3980円(複数アカウント用のプランあり)
<販売者情報等>
日本語で表記されていますが海外業者の方の商品のようです。
プロ業者向けと書いてありますが、複数アカウント用のプランも含め、メルカリの方針に合わない利用方針を推奨しているツールのようです。
極メル!!(きわめる)
今迄にない史上最強のメルカリ専用出品ツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品自動削除機能・売れたら即出品機能
評判:不明(紹介できるような内容は未確認)
<費用>
月額9980円
<販売者情報等>
こちらも個人規模で開発運営しているツールで特商法上必要な情報は記載されているようです!
独自機能もいくつかPRされていましたが、不必要な機能も多くほかのツールと比較して特別に優れているわけでも安いわけでもないと思います。
さぽめる
メルカリでの作業効率を上げる一括出品ツール!
現在はNEWさぽめるとして募集されているようです。
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能・出品自動削除機能・CSV一括出品
評判:不明(見た感じの機能は良い印象を受けました!)
<費用>
月額6900円
<販売者情報等>
個人で運営されている商品のようです!
特商法表記が分かりずらいので、あまり信用できなさそうな印象を受けました。
機能自体はほかのツールと同じように使用可能なので、使うこと自体には問題なさそうです。
メルフリー(merufree)
ツール自体は存在するようですが、情報が公開されていないためタイトルのみ紹介します!
申し込みページにも一切特商法表記がなかったため、きちんと売り出されたときにチェックするとよいでしょう。
転売屋さんの「にの君」という方が販売されているそうです。本名と思われる悪評もありましたので、気になる方は問い合わせをして納得したのちに判断すると良いでしょう。
メルポート
メルカリでの作業を効率化させるためのツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能・出品自動削除機能・CSV一括出品
評判:不明(レビュー記事自体がほとんど見当たりませんでした)
<費用>
月額5800円
<販売者情報等>
株式会社トランスペアレントの宮迫宏さんが販売するツールです!
元々情報商材販売であまり評判の良くない販売者のようです。
複数アカウントでの運用を勧めていることや、電話での受付を行わないこともあり、機能豊富に見えますが注意が必要なように思います!
メルチープ
業界最安値のメルカリ出品支援ツール
<主な機能と評判>
機能:自動出品・自動再出品・出品自動削除機能
評判:不明(レビュー記事自体がほとんど見当たりませんでした)
<費用>
月額2980円
<販売者情報等>
個人規模のようですが、特商法表記に責任者名が表記されていなかったり電話での受け付けは行っていないそうなので、表記には問題があるように思います。
安さが売りのツールで試しやすいといったイメージはあり、無料期間もあるので短期間で試したり大量の不用品を一時的に処分する方にはいいかもしれません。
メルカリアシスタント
メルカリの出品作業を飛躍的に簡単にする出品サポートツール
<主な機能と評判>
機能:ワンクリック再出品、ワンクリック出品削除
評判:とにかく安くて必要最小限の機能
<費用>
月額2000円(1年分一括購入で月額1833円)
<販売者情報等>
個人規模での販売の様で、名前以外にも必要な表記が見当たりませんでした。
試しに使用するのは良いかもしれませんが、現在はPCでも出品できるためほとんど差がなくなって来ているようです。
はやめる
業界最安値の自動出品ツール(現在は募集停止のようです!)
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・出品予約機能
評判:募集停止中につき割愛
<費用>
月額980円
<販売者情報等>
現在は募集停止のため記載がなされていません(元々あったものが削除されているようです)
月額1000円を切る価格で、申込者も殺到すると思いますが、今後廃止になるか継続するかチェックしてみるのも良いでしょう。
ラクシュッピン
メルカリでの作業効率を上げる、最強ツール
<主な機能と評判>
機能:自動再出品・自動削除機能
評判:不明(最低限必要な機能は入っているようです)
<費用>
月額2000円
<販売者情報等>
gmailアドレスのみ開示されていました。
他ツールとの差異もなさそうで、謎な形式で運営されているので、問い合わせをしてまでという段階ではないように思います。
カリメル
あなたの代わりにメルカリに毎日自動で出品してくれる自動出品ツール
<主な機能と評判>
機能:自動出品取り消し・自動再出品
評判:リリース直後のため不明
<費用>
月額1900円
<販売者情報等>
個人規模(アクセルツールズ)が販売されている商品のようです!
メルカリ規約に沿った運用を前提に商品が提供されています。
ほかにもいろいろなツールを開発されていたり、開発の経緯を記事にしてくださったりなので、それらも踏まえて検討してみるといいかもしれません。
メルセンス(メルマジックス)
メルカリ一括出品&自動再出品ツール
<主な機能と評判>
機能:自動出品・再出品削除機能
評判:不明(割高や詐欺的との意見も有りました)
<費用>
月額14800円(プランや購入先によって変動あり)
<販売者情報等>
個人の情報商材を中心に販売している方の商品のようです。
infoトップで売れてはいるようですが、典型的な手を出してはいけない商材のように思います。
ツール+αの価格になっているのでツールとしての機能は価格程ではないと思います。
メルゾウ(mer-zo)
<主な機能と評判>
機能:自動出品・自動再出品・出品自動削除機能・CSV一括出品
評判:不明ですが、塾生多数で実績ありとのこと
<費用>
月額8500円
<販売者情報等>
メルカリ向けのコンサルを行っているプロ物販屋のK-ZOさんの販売する商品のようです。
特商法表記不完全で、会社規模のようですが必要な項目が開示されていませんでした。
無在庫転売を否定している反面、アカウントを多数で運用する表現があったため、結局のところ利益優先でコンサル生向けのツールとしても開発を行っているように思います。
申込時は特商法情報を開示後に検討することをお勧めします。
メルストライク
メルカリ市場必勝法の最終進化型ツール
<主な機能と評判>
機能:一括出品・自動化機能
評判:リリース直後にPC出品可能になったため、価格程の価値がないとの意見が多い
<費用>
月額9800円(1アカウント分)
<販売者情報等>
販売ページに特商法表記無し、合同会社NTの関屋紘之さんが販売しているツールのようです!
複数アカウントの運用を前提に作成されているようですが、メルカリの規約にそぐわない使い方を提案している点からも注意が必要です。
メルメル
メルカリにPCから出品を行えるツール
<主な機能と評判>
機能:予約出品機能
評判:不明(100人以上の利用実績ありとのこと)
<費用>
月額2980円(300出品)、5980円(1000出品)
<販売者情報等>
amazon関連のツール開発も手掛ける株式会社REALMSが販売元です。
機能の全体が公開されていないように見えるので、予約出品機能以外の実装状況は不明です。
人気の商品を効率的に販売ためのツールという立場で、適切にプロモーションがなされてる気がします。
メルカリ出品ツール|在庫管理ツール
メルカリなどのフリマアプリ用便利な出品ツール
<主な機能と評判>
機能:コピー出品機能等(詳細不明・iOS端末向け)
評判:不明
※機能は無料版ダウンロードで確認可能
<費用>
買切り 3000円(在庫管理ツールセットの場合は6000円)
<販売者情報等>
非公開のため、お問い合わせが必要なようです。
体験版や情報を開示いただいた上での導入検討をお勧めします!
メルゴールド
驚異のメルカリ利益売買ツール
<主な機能と評判>
機能:予約出品、自動出品~自動削除
評判:不明(高額なためあまり利用者自体がいないものと思います)
<費用>
月額20000円(10アカウント)
<販売者情報等>
株式会社 ウェブマトリックスという会社が販売しているツールのようです。
機能も驚異ながら値段も脅威、通常レベルの方の大半は利益を持っていかれてしまうので、上級者向け専用のツールと思います。
会社自体にも悪い評判は多く、煽るかのような販売方法のため個人的にはお勧めしません。
メルルン(merurun)
あなたの出品作業をより速く、より効率的に
<主な機能と評判>
機能:自動出品、再出品機能、出品予約機能、削除予約機能
評判:リリース直後のため不明
<費用>
月額14800円、pro版 19800円(アカウント切り替え機能付き)
<販売者情報等>
合同会社feeble、電話でのお問い合わせを受け付けないとのことで導入は慎重に
youtube等でも無在庫転売を推奨する方による宣伝を見かけました。
youtubeで多くの投稿があるのは、紹介した方に報酬が払われるアフィリエイト目的のようでした。
規約違反の使い方を推奨するので、あまりお勧めはしません。
コンサル実績もおそらく本当だと思いますが、教える側や、ツールの開発者への費用が必要になるので、実際の費用はもう少しかかっているかと思います。
他にも・・・
多すぎて網羅しきれなかったのですが、個人レベルで作成しているのものもいくつか配布されているようです。
主な入手先(情報源含む)は以下の通りで、一度探してみるのもいいかもしれません。
・youtube経由
・twitter経由
・ココナラ経由 etc
ポケモンの進化前後のネーミングみたいにも見えるので、共通する「メル」以外の部分を残して語尾を入れ替えて探してみるのもいいかもしれません。
いろいろ調べた結果まとめ
今はPC版から出品されてきているため、ツールとしての価値が落ちているという意見が多く見受けられました。
元々、メルカリ転売塾といった本来のフリマアプリの趣旨とは離れる形式で、ターゲットを絞って販売されてきていることもあり、ツール自体が割高やぼったくりといった印象を受けました。
以下の記事で紹介している無在庫転売で活用される例が多いようです。
個人的には不用品の再出品(販売)のめんどくささを解消してくれるのがツールの役割と思っているので、ビジネス用途として提案している商品はあまりお勧めしません。
価格に見合っていない商品も多いですが、中には無在庫転売や複数アカウント運用などメルカリ規約違反の出品を推奨しているものも多いので、利用・導入の際はご注意ください!
上記のようなメルカリ規約違反の出品方法と組み合わせて、「仕入れ資金不要のリスクなし初月から稼げる副業」として提案されている場合、実際にある程度稼ぐことができるために人気が出ているようです。
ツール自体は直接的には悪徳商法や詐欺的なコンサルとは関係ないと思いますが、副業で稼げる方法としてセミナーやコンサルで説明を受ける使用方法には問題なケースは多いと思いますので、最終的には使用者自身の判断が問われているように思います。