iPadが欲しいと思ったとき、多くの方が選択するのはWi-Fiモデルだと思います。
セルラーモデルの場合、回線契約が必要なために実際には総額で端末代金の以上の支払いが必要となります。
iPadをこれから購入しようとしている方に、「少しでもお得に!」購入するために実践可能な方法(アイデア)を紹介します!
極端な例も含めていますので、いくつかある中から実施可能な方法を活用してみてください!
紹介の方針
キャリア版はほぼ契約方法で支払い価格が決まりますので、今回は紹介は行いません。
(原則、通信料を含めた総額を考慮すると、決してiPad本体が安く買える方法ではありません)
格安購入法なので、最低容量、色指定無し、Wi-Fiモデルで入手することを前提に考えます。
+キャッシュバック・ポイント付与等、購入後に還元を受けられる場合も含めます。
2016/9現在、iPad pro 12.9インチ Wi-Fi版 ゴールド 32GB(ML0H2J/A)の新品または新品同様状態(未開封品)での入手を基本に、iPad Air、iPad mini、iPad Proにも利用可能な方法として紹介します。
資格や特別な条件が不要な入手方法
簡単な条件が揃い、在庫があれば実践可能な方法として紹介します!
Apple整備済み製品(方法1)
販売元が整備して販売している特別価格のアウトレット商品です!
新しいバッテリーと外装に交換済みで新製品同様、1年間の特別保証付のため、新品と遜色なく使用可能。
偶然見つけた12.9インチiPad Pro (ML0H2J/A)は定価の15%オフでの販売が確認できました!(2016/9現在、税抜き価格)
新型の発売日から半年~1年以降で不定期に発売されています。
発売される頃には、すでに出回っている中古・新品同様でお値打ちな商品と比較することになると思います。
発売日から時間は経過しても新品同様の状態で入手したい場合に有効です!
割引率目安:10~30%前後(販売時期により変動有)
参考サイト:アップル社 iPad 整備済み製品販売ページ
中古品販売店からの購入&買取利用(方法2)
大手の中古販売店、リサイクルショップ、現金買取問屋からの直接購入等。
特に新品状態の商品は価格が下落しにくいため、在庫があればお買い得な値段がついていると思います。
新品状態(中古扱い)といえど、メーカー保証期間内であれば初期不良に対応してもらえるので、安く買う上では問題ないならないでしょう。
相場は確認していませんが、お店で安心して定価より安く購入したい場合に有効な方法です!
なお中古店の場合、お店によっては旧機種の買取(下取り)を合わせて利用することで買取価格に反映してくれる場合があります。
あらかじめ新機種購入の軍資金として旧機種の売却が決まっていれば、交渉次第で実質的な支払金額が安くなる場合があります。(買取価格が極端に安い場合には有効ではない場合もあります)
割引率目安:5~10%前後
価格.com(方法3)
現金問屋が多いため、銀行振り込みの場合も多くなります。
まれにクレジットカード決済が可能で、価格が最安値とほとんど変わらない場合もあるので、見かけたら狙い目です。
高い還元率のカードやキャンペーンに合わせて購入すれば追加で1.5~2%前後は安くなる場合もあります。自身はREX CARDを利用するので、1.5%ほど安くなります。
最安値は定価より5%前後安くなっている場合(+送料無料)が多いので、確実に定価より安く購入したい場合に有効な方法です!
割引率目安:5~10%前後
参考サイト:価格.com iPad製品一覧
Amazon×Amazonギフト(方法4)
Amazonも価格.comと同じように利用している方は多いと思います!
クレジットカード決済が利用可能な分、価格.comと比較して実質的には安く買える場合が多いと思います。
さらに定番といえば定番ですが、Amazonギフトを定価より安く入手して、Amazonギフトにて支払う方法も実践可能です!
主な入手先はAmatenをはじめとしたギフト券売買サイトやヤフオク!で額面の金額より5%~10%前後安く購入可能です。
ただし、安く購入できる分、以下の記事でまとめた通りデメリットも存在します。
Amazonギフト券は入手後も使えなくなる(詐欺やクレジットカード不正利用による入手のため)リスクがあるので、若干のリスクをとってもより安く購入したい場合に有効な方法です!
金銭的な面ではAmazonギフト券を入手直後に使い切ることで回避可能ですが、不正利用によりAmazonアカウントが停止(自己責任)になる場合もあるのでご注意ください!
中古品はあまり出品数が多くないので、Amazonでは新品状態での入手の際にお勧めです!
割引率目安:10~15%前後
Yahoo!ショッピング(方法5)
ポイント還元により、実質的に安く買う方法です!以下の条件で購入する場合を想定します
<購入条件>
・Yahoo!プレミアム登録済み(+4%還元)
・5の付く日セール利用(+4%還元(Yahoo!ショッピングアプリ利用時))
・定価以下で出品している販売店より購入
・クレジットカード決済(+1~2%還元)
アップル直営店や家電店の場合ポイントがなかったり、付与されても1%還元なので、支払金額は同じであってもYahoo!ショッピングを利用する場合実質的には10%以上安く買える場合があります!
もちろんポイントを消化することや、有料なYahoo!プレミアム登録が必要になりますが、ポイント還元を含めて安定して10%前後安く買う場合に有効な方法です!
Yahoo!プレミアム費用はiPad購入で1発で回収可能なので、未登録な方も購入に合わせて登録してから購入してください!
キャンペーンが重なればさらにお得な場合がありますが、機会が極端に限られてしまうため、ここでは「5の付く日セール」のみの利用にとどめておきます。
割引率目安:10~15%前後
ヤフオク!(方法6)
絶対数は少ないですが、Amazonや価格.comよりも若干安く、定価より10%前後安くで落札可能な場合があります!
ただ単に安く落札するだけなので、狙い目の予算に合う商品を探す場合に有効です!
もちろん中古で探している場合や、めんどくさくてお店に行きたくない方にもお勧めの購入方法です。
最新の機種の場合は出品数自体が比較的少ないですが、型落ちした中古品となると出品数が多くなってきます!
さらにポイント還元を受ける方法として以下の方法があります。
・クレジットカード払い、ジャパンネット銀行決済(1~1.5%還元)
・Yahoo!マネー払い(出品時の売り上げをYahoo!マネーで受け取る場合は最大3%還元)
・期間限定・抽選制キャンペーン(当選時目安:1000円~30000円分のポイント還元)
割引率目安:10~15%前後(新品状態の場合)
楽天市場(方法7)
こちらは、Yahoo!ショッピングやAmazonと違い、送料や手数料などの関係で定価より高く販売されている場合がほとんどです。
その分ポイント還元サービスが充実しているので、還元サービスをうまく活用すれば定価より10%以上安く購入することも可能です!
2016年現在、一番わかりやすいのはスーパーポイントアッププログラムですね!条件にすべて当てはまると7%ポイント還元を受けることが可能。
そして楽天市場の買い回りキャンペーンをうまく活用すればさらに9%ポイント還元を受けることも可能です。
他にも主に併用可能な方法は以下の通りです。
・イーグルス勝利などの臨時キャンペーン(+1%還元、いくつか併用可能な場合有)
・ポンカンサービス(最大+3%還元)
・その他購入方法による還元(+1%還元)
※その他購入方法による還元は最後に紹介します!
条件が揃えば15%~20%前後安く購入できる場合もあります。楽天市場のヘビーユーザーやまとめ買い時に有効です!
割引率目安:10~20%前後
※まとめ買いに関してはこちらの記事でも紹介しています!
型落ち・展示品処分・為替の影響による価格改定(方法8)
apple製品は後継機種の販売や、円ドルの為替の影響による価格改定があります!
それに伴って、定価が安くなったり、展示されなくなった商品、アウトレット品を入手するというものです。
為替の影響によって値上げされる場合や、値下げ時期が不明のため、「そろそろ新モデルが発売されそう」という気配がした際に狙ってみる手法です。
円/ドルの関係において、円安ドル高となった場合(1ドルに相当する円の金額が上昇した場合)、値上げが行われる可能性があります。
確実性はないので、お勧めはしませんが、検討候補の1つに入れてみるのもいいかもしれません。
割引率目安:10~20%前後(参考)
フリマアプリ(方法9)
メルカリ、新ラクマをはじめとしたフリマアプリを利用する方法。
新品状態の物は手数料やユーザー数、ユーザー層の関係もあって、決して売るには向いてないサイトなので、流通量は少ない目だと思います。
中古品の場合、意外とお値打ちな場合があるので、中古でできる限り安くという場合には狙ってみるのもありでしょう!
ただ取引に慣れていない出品者も多いので、購入の際にトラブル等でスムーズに入手できない確率も高まる傾向にあります。
ラクマの場合楽天ポイントをAmaten等で事前に入手して購入時に使用することで、提示価格よりもさらに1000円、2000円という単位で安く買える場合もあります。
他にもお値打ちなタイミングを狙うのであれば、不定期に開催されるキャンペーン+高還元率カードでの支払いという手段もあります。
割引率目安:10~20%前後(参考:新品の場合)
友人・同僚から購入する(方法10)
持っている機種が景品で当たったり、プレゼントでもらったり、買ったけど用途が合わずに使ってないなど、いろいろと売却を検討する機会はあるのではないかと思っています。
ただ、自分自身で売るにしても手間や手数料がかかったり、思い通りの価格で売れないため、結局手元に残る金額が少なくなってしまうことはあり得る話だとおもいます。
ヤフオクやフリマアプリ、アマゾン相場での販売価格+手数料分を除いても、手放す側にも早く売れるメリットがあるので、思った以上に安く入手できる場合もあります。買取店の相場より高くということであれば、通常購入できない価格で入手することも可能になってきます。
もちろん顔が広い方向けで、運よく機会に恵まれたらラッキーという程度の確率の低い話だと思います。
ただ機会に恵まれ、金額をうまく設定すれば、買う側にも売る側にもWin-Winな取引になるので、手法としては良いと思います!
アッテやジモティ―といったインターネット上の手数料のかからないサービスを使う手もありますが、詐欺被害の可能性も高まりますので、直接受け取れる場合にできれば知人間の取引に限定したほうが無難です。
割引率目安:10~20%前後(交渉次第)
家電量販店のポイント消費(方法11)
ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機など、通常購入商品に対して10%以上のポイントを還元してくれる量販店に対して有効です!
実際に使用する際に、ポイント10%還元の商品の購入に消費しても、ポイント1%還元の商品(iPadやアウトレット品等)に使用してもポイント消費分に対するポイント還元はありません。
そのためポイントを消化する商品をコントロールすることで、実質的に安く購入することができます!
ビックカメラの場合はクーポンでポイント還元率が+2%で合計12%還元になったりするので、ポイントの価値が利用できる金額の90%としても、目安として10%ほど安く購入していることになります。
ただこれは極端な話で多くの方は5万円分も、10万円もポイントがたまっているケースはまれだと思います。
その場合、後述の別の手段と合わせての支払いを行うことで、少なくともポイント消化分については10%還元で購入できたことになります!
割引率目安:10%前後
株主優待券の入手&利用(方法12)
個人的に実践したこともあるビックカメラの株主優待を活用した方法を紹介します!
ビックカメラの株は10万円前後の少額でも運用可能な資産株として非常に人気があり、直保有していると株主優待券の換金額を含めた年間の利回りが5%を超える場合もあります!(自身は年間利回り10%前後で運用しています)
そのため、使用する機会がない方で優待券をヤフオクなどで換金している方も多くおられます!
新宿や新橋相場では92-94%で買取、97-98%前後での販売なのですが、近くにビックカメラや高価買取の金券ショップが無い方がヤフオクに出品してくださるので、結果として額面の5%~10%近く安い金額で購入可能です。
こつこつ1000円、2000円単位で買っていると大変ですが、中には1万円以上の単位でまとめて出品してくださる方もいるので、必要な金額に応じて、キャンペーンに合わせて買い集めると良いでしょう!
割引率目安:5~10%前後(10%目標)
他の金券もOKですが、原則としてビックカメラの株主優待券よりも、安価でヤフオクに流通しにくいこともあり、再現性が下がってしまいます。
利用可能な金券はビックカメラHPを参照ください!
参考サイト:選べるお支払方法(ビックカメラ.com)
資格や特別な条件が必要な入手方法
資格が必要な場合やセール等の限定品、職業限定で入手可能等、競争に勝った場合や条件などが当てはまった場合に安く購入できる方法として紹介します!
特別なセール品(方法13)
閉店セール・オープニングセール・半額セール等(抽選制の場合も・・・)
現実的ではないかもしれないですが、1年に1回くらいは見かける機会があるかもしれません。
自身は楽天市場のセールでこれまでに1回だけ定価の半額で購入できたことがあります。
数量が少なく誰もが狙っているだけに、「販売開始5秒以内に決着がついている」くらいのスピードで売り切れになるので、競争の激しさを実感する程度になってしまう場合がほとんどです。
割引率目安:50%前後(セール以外ではあり得ない金額として設定)
インターネット回線乗り換えでの割引(方法14)
タイプはいろいろありますが、利用しやすいのはインターネットのプロバイダによる割引ではないかと思います!
光回線のブロバイダをひとまとめにする、光コラボによるものが多いと思います。
割引の原資はインターネット広告費なので、プランに縛りはありますが割引の条件が合い、プロバイダーを乗り換えたり、新規契約することによって割引を受けることが可能です!
価格.comで1万5千円分の割引を受けられるプランがありましたが、1万円~2万円前後を目安に検討してみるとよいでしょう。
場合によっては割高になったり、解約違約金が発生する場合もあるのでご注意ください!
Wi-Fi契約とセットの場合もありますがこちらの場合、割引率が大きい分、回線料金が割高になってくるのでより慎重に検討してください。
割引率目安:10~20%前後(1~2万円)
クレジットカード入会後のキャンペーン(方法15)
クレジットカード会社にもよりますが、入会後の無条件での商品券プレゼントやポイント還元の代わりに、利用額によるポイント還元などのキャンペーンを開催してくれる場合があります!
金額の上限に制限はあるものの、還元率が支払額の10%になる場合があるので、クレジットカードを作る前に内容がわかっている場合や、作った後にキャンペーンの案内が来た場合には、iPadの支払いに充てるのもありだと思います。
そのほかにも期間限定で、還元率が上がったりする場合もありますが、多くは2%台どまりなので、やはり狙い目は、申し込み直後の5~10%還元だと思います!
この方法単品だけでなく、ほかにクレジットカード払いが可能な方法と合わせて割引率を高めることが可能です。
割引率目安:2~10%前後
なおクレジットカード払いだけでも買い方によっては合計3~4%分の還元を受けることも可能です。
apple従業員割引 / 友人・家族割引(方法16:未確認)
apple従業員25%、友人・家族割引が15%との情報が出回っていますね!
未確認の情報のため、Apple従業員がネット上に記事を書くこともないため、信憑性に欠けますが、参考程度にしていただければと思います。
これから買おうとしている際に実質的に役立つのは友人・家族割引の15%になります。
もちろん家族間であれば情報収集はいらないはずですので、友人にAppleで働いている従業員の方がいる場合に聞いてみるとよいでしょう!
割引率目安:15%
学割・教職員割引(方法17)
これも有名で、大学生協などでも取り扱いがあったりします!
今回調査したiPad Proの場合、appleストアではサイズやバージョンに限らず2000円引きになっていました。
ほかの方法に比べて極端に安いわけではありませんが、発売時期に関係なくappleから安く購入できるという点がメリットです!
割引率目安:-(一律2000円引き)
参考サイト:apple 学生・教職員向けストア
福利厚生での社員割引(方法18)
福利構成の一環としてサービスが提供されている場合があるようです。
もちろん所属している会社によるので、サービスが提供されている場合には検討してみてもいいかもしれません。
一説には5%前後が相場との情報もありますが、割引率によっては買い方の工夫するほうが良い場合もあるので、選択肢の1つとして検討してみると良いでしょう!
割引率目安:5%前後
中古品としての買取(方法19:要古物商資格)
ネット上でも確認できる買取での上限価格が、実際に買取店にて新品同様状態で取引されている金額になります。
調査した時点でおおよそ5~6万円が高価買取の相場のようでしたので、古物商資格があれば個人規模の趣味に近い形であっても、機会さえあれば職業(副業)として安く入手することが可能です。
現実的には机上の空論に近いですが、集客次第では中古品として相場より安く入手することも可能です。
割引率目安:30~40%前後
d払い&買いまわりを利用した入手方法
買いまわりを利用して安く買う方法は、Yahoo!ショッピングや楽天市場がおなじみですが、販売されている数自体が限られているのはもちろん、定価よりも高い値段で販売されている場合もあり、少し難易度が高い印象があります。
同じくドコモ系列の買いまわりキャンペーンとなるd払いでは、単純に対象店舗で買い回りするだけでよく、年間3回(合計3か月)はお得に購入できる機会があるので、実践しやすくなっています。
利用するキャンペーンは「d払い春のス~パ~チャンス!」などの季節ごとに開催されるキャンペーンで、直近のキャンペーンでもポイントが最大25%還元、年末には最大30%還元となるキャンペーンが開催されており、このキャンペーンに巻き込んでiPadを購入できれば、他の方法よりもお得かつ確実に入手できる可能性が高まります。
iPadの購入先は2018年4月現在で、以下の3サイトです。
・ノジマオンライン
・PREMOA
・メルカリ(中古・還元率は上記2サイトより低めに設定)
メルカリでの安定した出品数は期待できませんし、PREMOAは取り扱いが2種のみだけだったので、購入する場合にはノジマを第一候補に考えるとよいでしょう。
実際に25%還元の時にiPadを購入すれば、そのまま25%offで買えることになりますし、iPad Proではノジマオンライン上でさらに2%のポイント還元があり、単純に計算すると27%offまで安くなります。
新商品の販売時期に合わない場合もあったり、できるだけ早く届いて欲しい場合にはお勧めできない部分もありますが、できる限りお得に入手したい場合にはお勧めの方法の1つです。
まとめ
一般的には定価販売のみのイメージが強いiPadを安く購入する方法を19種類紹介しました!
実践しやすい方法、割引率の大きい方法、リスクのある手法など様々ですが今回の内容も踏まえて購入の際に適した方法を実践してください!