2017年9月5日付の日本郵便のプレスリリースで、ゆうパックの運賃改定の内容が発表されました。ヤマト、佐川も含め郵便、宅配料金は値上げが続いています。。。
平均すると12%の基本料金値上げとなりますが、同時にサービス改善も、準備ができ次第、段階的に実施されるそうです。
運賃改定の内容や、新たに実施予定のWeb決済型ゆうパックを中心に紹介します。
※ゆうパックスマホ割(Web決済型ゆうパック)は2018/9/25よりサービスが開始されました。
ゆうパックの運賃改定~平均12%程度値上げ
2018年3月より、人件費単価の上昇等への対応に伴い、ゆうパックの料金等の改定が行われます。
基本料金が平均して12%値上げとなるとともに、規格の変更が行われる影響により、規格区分変更により従来よりも高い送料区分での取り扱いとなる可能性があります。
基本運賃の改定内容
普段のゆうパック利用時に影響する基本運賃の改定内容は以下の通りです。
サイズ | 沖縄以外発着 | 沖縄発着 |
---|---|---|
60サイズ | +110 円 | +40 円 |
80サイズ | +90 円 | |
100サイズ | +130 円 | +140 円 |
120サイズ | +160 円 | +190 円 |
140サイズ | +190 円 | +240 円 |
160サイズ | ||
170サイズ | +230 円 | +290 円 |
※記事作成段階の情報のため、最終的な地域別送料では上表と異なる場合があります。
上記改定内容に従った場合の、東京⇒大阪の送料と値上げ率を表に整理します。
サイズ | 東京⇒大阪送料 | 値上げ率 |
---|---|---|
60サイズ | 840円⇒950円 | +13.1% |
100サイズ | 1070円⇒1180円 | +10.3% |
100サイズ | 1280円⇒1410円 | +10.2% |
120サイズ | 1500円⇒1660円 | +10.7% |
140サイズ | 1720円⇒1910円 | +11.0% |
160サイズ | 1930円⇒2120円 | +9.8% |
170サイズ | 2250円⇒2480円 | +10.2% |
東京⇒東京での発送など、送料が安い地域の方が相対的な値上げ額は高くなる傾向になりますが、東京大阪間でも10%程度の送料値上げになるようです。
またあまり影響はないかもしれませんが、同時に10個差し出した場合の数量割引は廃止されるます。
ゆうパックの規格等の変更
ゆうパックの規格が一部変更や見直しにより、これまでより、送料が大きい区分での取り扱いとなる可能性があります。
重量ゆうパックの新設
ゆうパックの重量に関する規格は各サイズ30kgまでとなっており、重量による区分はなく、他社では発送区分が1,2サイズ上がってしまう重たいものでも、安価に発送が可能です。
今回の改定により、一般のゆうパックの重量上限が25㎏までとなり、新たに25~30㎏に関しては重量ゆうパックという区分が導入され、基本運賃+500円での取り扱いとなるようです。
といってもここまで重量のある荷物や、お米や飲料などに限られるような気がしますが、利用する機会が多い場合には、基本運賃の改定とあわせて3割近い値上げになってしまいます。
ただし、競合するクロネコヤマトでは25㎏を超える荷物は宅急便ではなく、ヤマト便というサービスでの発送になるため、それに合わせた料金体系ととらえることもできます。
スキーゆうパック及び空港ゆうパックの適用規格
スキーゆうパック、および空港ゆうパックにでは適用されるサイズが以下の通り変更されます。
120サイズ超⇒140サイズ(若干の値上げ)、140サイズ超(160サイズ扱い)
120サイズ超の送料区分が2つに分かれ、値上げが行われます。
同様にゴルフゆうパックの120サイズ超も140サイズ扱いとなり、若干の値上げとなります。
受け取りサービス改善とポイント獲得
ゆうパック運賃改定に合わせ、受け取りサービスの改善が行われ、より便利にゆうパックの受け取りが可能です。
指定場所配達サービスの実施
不在時やにも受取人が指定した場所(玄関前、車庫等)に配達し、ゆうパックを受け取れるサービスです。
盗難などの心配は生じてきますが、安価なものを中心に受取人同意のもと、宅配ボックスに入れたり、置き配なども含め、再配達を減らす取り組みは個人的に歓迎です。
配達希望時間帯の拡充
ゆうパックでは現在、以下通りの区分で時間帯指定が可能です。
午前中、12時~14時、14時~16時、16時~18時、18時~20時、20時~21時
ここに加えて、19時~21時の時間指定区分が追加となります。
ヤマト運輸がサービス改定に伴い、20~21時の指定を19~21時へと変更したのとは対照的に、ゆうパックでは夜間の時間指定が3つの時間区分から選べるようになります。
初回受取日時・場所の指定ができるサービスの拡充
現在は、web上で再配達の受付が可能ですが、配達前の通知や受け取り日程変更に関しては、ヤマト運輸によるクロネコメンバーズによるサービスと比較すると見劣りするものでした。
今回、配達前に配達日時の指定、勤務先への無料転送、全国の郵便局での受取への変更をゆうパックの追跡 HP 等からできるようなります。
「はこぽす」やコンビニでの受取への変更も可能となり、ゆうパックでも他社と同じように便利に受け取りが可能となります。
受け取り可能なアクセスポイントの整備
「はこぽす」(宅配ロッカー)や、コンビニ・駅のコインロッカーなど、身近な場所で受け取りが可能となるように、整備が行われます。
恩恵が大きいのは主要都市部が中心となりますが、仕事帰りに再配達を待たずして受け取りが可能になってくるので、これまで以上に利便性が高まります。
郵便局などでの受け取りにおけるポイント獲得
ゆうパックを郵便局等(郵便局、はこぽす、コンビニ)で受け取ることで、ポイント獲得できるサービスの開始を予定しています。
郵便局で初回で受け取ると60 ポイント獲得でき、値上げ分の一部はポイントという形で還元が受けられるようになります。
その際、参考となるのが、期間限定(2017 年 4 月 25 日(火)~2017 年 9 月 30 日(土))で開催されている、郵便局、コンビニ、『はこぽす』で受け取ろうキャンペーンです。
現在、大手ECサイトからの荷物に限られますが、郵便局で直接受け取った場合は50円分の各種ポイント、そうでない場合も1~10円分のポイントが獲得できます。
配達が不要となりコストが削減された分を、利用者に還元するサービスと思われますが、初回配達で受け取った場合にもポイントが付与されるようになると、コストに応じた負担をするという観点からはより理想的です。
ゆうパックスマホ割(Web決済型)では割安にも!?
基本運賃が上昇したため、集荷に来てもらい現金で送料を支払う場合や、着払いで受け取る場合には運賃改定の影響をそのまま受けることになります。
一方で、新しく登場予定のWeb決済型ゆうパックでは、これまでより送料を安くできる可能性があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
運賃 | 1.基本運賃より180円引き 2.1年間に10個以上利用で10%引き 3.郵便局受取り指定で100円引き |
差出方法 | 郵便局、コンビニ、又は「はこぽす」への持込み |
ラベル印字 | 自宅で印刷又は郵便局、コンビニで印字 |
支払方法 | クレジットカード等による事前決済 (切手払いは不可と思われます) |
差出方法は郵便局等への持ち込みが前提になってきますが、サービスを上手に利用することで、従来の持ち込み割引だけの場合と比較して安価に発送できる場合があります。
東京大阪間で発送する場合の料金を、18年3月改定前の持ち込み割引時と、改定以降Web決済型ゆうパックで手続きを行った場合で計算し、表にまとめます。
(Web決済型ゆうパックの運賃計算方法は最安値を想定し、定価運賃から合計280円引き後に、10%引き(10円未満切り捨て)で計算。
サイズ | 改定前・持ち込み割引 | 改定後・Web決済型 |
---|---|---|
60サイズ | 720円 | 600円 |
80サイズ | 950円 | 810円 |
100サイズ | 1160円 | 1010円 |
120サイズ | 1380円 | 1240円 |
140サイズ | 1600円 | 1460円 |
160サイズ | 1810円 | 1650円 |
170サイズ | 2130円 | 1980円 |
ただ単に持ち込みして発送する場合の現行料金よりも、改定後のWeb決済型ゆうパックの方が安価に利用できるケースがあります。
郵便局受取り指定がない場合には、持ち込み時の価格差はほとんどなくなってしまいますが、(年間10個以上ゆうパックを利用する場合には、)これまでの持ち込み割引価格とあまり変わらない料金で発送が可能です。
Web決済型ゆうパックと他サービスの併用や、運賃計算方法の詳細は公開されていないため、現時点では推定になりますが、普段から郵便局やコンビニへ持ち込んで発送している場合には注目の発送手段です。
ゆうパック料金の節約と切手払い
18年3月改定後は、Web決済型ゆうパックもおすすめになりそうですが、従来通りの割引を受ける方法として、額面より安価に入手した切手払いを活用する方法があります。
Web決済型ゆうパックで大きく割引を受けられる場合、切手払いよりもお得になるケースがあるように思います。
一方でゆうパック用に切手を安く入手できれば、改定後も(特に着払いでの受け取り時には)切手払いも効果的です。
参考記事:切手を安く買う・入手する7つの方法~郵便料金の節約に
料金的には額面の15~20%ほど安く入手したいところで、フリルやメルカリでのdケータイ払い+のキャンペーン時にまとめ買いすれば、安く入手可能な場合も多いです。
ただし、事前に切手を買い込んでおかないといけないので、ゆうパック送料を節約したい場合、新たに登場するWeb決済型ゆうパックや、発送契約(毎月10個以上~が目安)、フリマアプリなどの提携発送サービスなどとも比較しながらメリットのある方法を選ぶようにしましょう。
まとめ
2018年3月からのゆうパックの基本運賃の改定と、サービス内容の改善について紹介しました。
基本運賃は平均で12%ほど上昇しますが、Web決済型ゆうパックや郵便局受け取りでのポイント獲得など、持ち込みでの発送や、店舗で受け取ることより、その影響を抑えること、場合によっては従来より安価に発送が可能となるようです。
単純に値上げされるわけではなく、利用者によってはこれまでより安価に発送できる場合もあり、値上げの影響を抑えたい場合には、受け取り、発送の両面で郵便局やコンビニ等の利用を検討してみてはいかがでしょうか。