2018年9月よりクリックポスト送料がサービス開始当初の164円から185円へ値上げされました。

これを機に、送料無料を廃止する方、送料を据え置く方、はたまたレターパックライトへの切り替えなどで廃止された方等様々ですが、今回はヤフオクやフリマアプリなどでの発送を前提に代替の発送手段や送料を節約する方法について紹介します。

クリックポストの優位性と送料以外のコスト

日本郵便では「クリックポスト(ゆうパケットの専用サイト事前入力割引)」と表記されており、ゆうパケットの1種として取り扱われているようです。

その中でも、専用サイトで利用者自身でラベルを作成・発行して利用できるのが、クリックポストと呼ばれています。

規格やその他の特徴も含めた内容を表に整理します。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律185円 / 追跡番号有
サイズ規格 34cm × 25cm、厚さ3cm以内
重量規格 1kg以内
支払い方法 クレジットカード決済
主なコスト ・封筒代
・印刷代(インク&プリンター)
・ラベル紙代

後述しますが、定形外・規格内で1㎏以内だと定価料金で570円のため、代わりにクリックポストを利用できれば大きく送料が節約できます。

レターパックや定形外郵便・100g~より安価かつ追跡番号有で発送状況が事前に確認できることに加え、ポスト投函で都合の良いタイミングで発送ができるのが、クリックポストの優位性ではないかと思います。

一方で、発送手段を比較するうえでは送料以外にかかるコストも考慮する必要があります。

レターパックやスマートレターのように封筒はないので、利用者自身で調達する必要があります。

また印刷にかかるコストは差が出やすいところで、詰め替えインクを利用したりしてコストを抑えることは可能ですが、普段からプリンターを使わない場合かえって印刷のコストが高くつくため、日本郵便へ支払う送料の185円以上に費用がかかります。

加えて、貼り付ける際に糊付けしたり、テープで貼ったりするのは案外時間がかかって面倒なので、宛名書きだけで済む発送方法の方が、時間的な面からもメリットがある場合があります。

自身は以下のように利用環境を整備&インクコストの低いプリンターで利用しており、かつポストまでが近いため利用していますが、送料以外にもコストがかかりやすいのもクリックポストの特徴となっています。

ヤフオク!やフリマアプリでの個人間取引にも活用可能なクリックポストについて、多いときで毎月30~40個ほど発送利用してきた経験をもとに、おすすめの資材・発送環境と準備物について紹介

そのため、コスト面よりメリットがないからとクリックポストには非対応で、普通郵便、レターパックにて発送している方も見受けられます。

クリックポストの代替となる発送手段

クリックポストと同等のサイズ・重量の商品を発送する場合、代替候補となる発送手段は以下の通りです。

・スマートレター
・定形外郵便規格内
・ゆうメール
・ゆうパケット
・ネコポス
・レターパックライト・レターパックプラス
・宅急便コンパクト(サイト連携サービス利用)

いずれも500円前後までの送料で発送できるので、特徴を紹介します。

スマートレター

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律180円/ 追跡番号無
サイズ規格 25cm × 17cm、厚さ2cm
重量規格 1kg以内
支払い方法 現金、クレジットカード払い等(事前調達)
主なコスト 不要
特徴など A5サイズ・1kgまで全国一律料金で、信書も送ることができるサービス

これまではクリックポストよりも送料が高く、追跡番号もないためあまり特筆すべき点がなかったのですが、今回のクリックポスト送料の値上げを機に、専用封筒付きで送料もクリックポストより安く収まるという点はメリットともなります。

発送に適したものは、文庫本、CD・DVD、化粧品、文房具、靴下等の雑貨類などでサイズ内に収まるものや信書類等で、厚さ2cmという制限や追跡番号がないというデメリットはありますが、封筒やインク代など余計なコストを支払いたくない方にはおすすめです。

ただしメルカリやヤフオク!では、発送手段の一覧に入っていないなど、マイナーな発送手段ではあるので、定形外郵便の1種のような形で、クリックポストでの印刷コストがかかりすぎる場合かつ、ポスト投函で発送をする場合には利用価値があります。

スポンサーリンク

定形外郵便規格内

定形郵便の82円または92円の範囲内の商品は、株主優待券や商品券、切手類などと少なめで、ヤフオクやフリマアプリで取引する商品の多くは、定形外郵便での取り扱いになるかと思います。

このうちクリックポストとサイズの規格が同じである、厚さ3cm以内の規格内の郵便物に限った項目を整理します。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律/ 追跡番号無

50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:205円
250g以内:250円
500g以内:380円
1㎏以内:570円

オプション:特定記録(+160円)、簡易書留(+310円)

サイズ規格 34cm × 25cm、厚さ3cm以内
重量規格 規格あり
支払い方法 現金、切手(クレジットカード払いでの事前調達可)
主なコスト 封筒代
特徴など ・小さく軽い商品は最安送料で発送可能
・切手を安く入手することで節約可
・追跡や引き受けの記録は有料オプションとなる

送料面で優位性があるのは、切手を少し安く入手することを前提に、150g以内までの商品を発送する場合のみとなります。

買い方によっては10%以上安くなるので、発送頻度が高い場合、まとめ買いで切手を安く買ってストックしておくのがお勧めです。

2018年3月1日より、ゆうパックが値上げとなります。 発送料金を抑える方法の1つである切手を用いての支払いに関連し、以前切手を安く買う方法を紹介しました。 https://s

厚みのない商品に関しては、緩衝材などで保護することを考えると、大半の商品はクリックポストの方が安上がりでかつ追跡番号もオプション代金なしで利用できるので、3cmを超える厚みがある場合や、プリンターを保有しない場合に利用する発送方法になるかと思います。

ゆうメール

ゆうメールは定形外郵便(規格内)と同サイズで、書籍・カタログなどの冊子とした印刷物やCD・DVDなどの電磁的記録媒体に利用可能です。

発送可能なものが限定される反面、150gを超える場合は定形外郵便よりかは若干安めの価格設定となっています。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律/ 追跡番号無

150g以内:180円
250g以内:215円
500g以内:300円
1㎏以内:350円

オプション:特定記録(+160円)、簡易書留(+310円)

サイズ規格 34cm × 25cm、厚さ3cm以内
重量規格
支払い方法 現金、切手(クレジットカード払いでの事前調達可)
主なコスト 封筒代
特徴など ・印刷物や電磁的記録媒体
・切手を安く入手することで節約可
・追跡や引き受けの記録は有料オプションとなる

切手を少し安く入手することを前提にすれば、250g以内までの商品を発送する場合には優位性がある場合もあります。

一方で、クリックポストと同時期のサービス改定で規格外の取り扱いが廃止されたため、定形外郵便・ゆうメール・クリックポスト(ゆうパケット)のサイズ規格が同一になり、追跡番号の有無を考慮するとクリックポストの下位互換のような扱いとなっています。

ゆうパケット(通常/サイト連動サービス)

クリックポストも厳密にはゆうパケットの1種となりますが、送料等の設定が異なります。

またヤフオク!やフリマアプリのシステム連動で利用できるゆうパケットでは、郵便局で配布されている専用ラベルを活用するものより割引が受けられ、クリックポストとほとんど変わらない料金かつ利用者でのプリンター準備不要で利用可能です。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律/ 追跡番号有

厚み1cm以内:250円
厚み2cm以内:300円
厚み3cm以内:350円

※切手での支払い・ポスト投函可

<サービス連動型>
メルカリ:175円
ラクマ:179円
ヤフオク!:175円(出品者負担)、210円(落札者負担)

※ヤフオクの場合、出品者負担分にはシステム手数料がかかるため、落札者負担の場合と条件を合わせると190円台の料金設定となる

サイズ規格 34cm × 25cm、厚さ3cm以内
重量規格 1kg以内
支払い方法 現金、切手(クレジットカード払いでの事前調達可)
※サービス連動型は売上金からの引き落とし等
主なコスト 封筒代
特徴など ・通常サービスでは切手払い、ポスト投函、着払いが利用可
・サービス連動型は持ち込み必須、印刷不要

通常サービスでは厚みに応じた三段階の送料設定となっていますが、ポスト投函が可能なのはもちろんのこと、切手払いや着払いの際にも利用が可能です。

一方でサービス連動型の発送方法では、クリックポストよりも安価な送料設定がされる場合もありますが、その反面、郵便局やコンビニへの持ち込みが必須となるので一長一短の発送方法のように思います。

またメルカリやヤフオク!でのサービス連動型では自動的に匿名発送となるので、重宝されている方もおられるのではないかと思います。

ネコポス(サイト連動サービス)

ヤマト運輸のゆうパケット・クリックポスト対抗サービスで、日本郵便のサービスとほとんど同じように利用できます。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律/ 追跡番号有

<サービス連動型>
メルカリ:195円
ラクマ:200円
ヤフオク!:195円(出品者負担)、225円(落札者負担)

※ヤフオクの場合、出品者負担分にはシステム手数料がかかるため、落札者負担の場合と条件を合わせると210円台の料金設定となる

サイズ規格 31.2cm × 22.8cm、厚さ2.5cm以内
重量規格 1kg以内
支払い方法 売上金からの引き落とし等
主なコスト 封筒代
特徴など ・持ち込み必須、印刷不要
・破損への補償有(上限3000円など)

ゆうパケット・クリックポストとの違いは、サイズの規格が若干小さくなり、厚みが2.5cmまでとなるので、発送可能な商品に若干の制限が付くこと、ならびに宅急便レベルの速達性・若干の補償が付く点です。

一方でこちらも、ヤマト運輸営業所やコンビニへの持ち込みが必須となるので一長一短の発送方法のように思います。

メルカリやヤフオク!でのサービス連動型では自動的に匿名発送となるので、同じく重宝されている方もおられるのではないかと思います。

スポンサーリンク

レターパックライト・レターパックプラス

クリックポストのサービス開始前、クロネコメール便時代からも活用されている方もいると思いますが、メジャーな発送方法の1つがレターパックです。

項目 詳細
送料(運賃) 全国一律/ 追跡番号有

レターパックライト:360円
レターパックプラス:510円

サイズ規格 34.0cm × 24.8cm、厚さ3.0cm以内(ライトの場合)
重量規格 4kg以内
支払い方法 現金、クレジットカード(郵便局のネットshopなど)
主なコスト
特徴など ・全国一律、速達、封筒付き、ポスト投函可
・プラスは集荷可能、変形で厚みのある商品発送可

レターパックライトの場合、サイズはクリックポストとほぼ同じとなります。

自身はレターパックライトのサービスはクリックポストの下位互換という扱いで使うことはないのですが、封筒付き&ラベル印刷不要に加え、速達性のサービスのため、ヤフオク!でもクリックポストを設定せずにレターパックライトを小型商品の発送手段とし採用されている方もおられます。

なおレターパックプラスは厚みのある商品には集荷にも対応するので、印刷のコストに加えて時間的な面を重視する場合には採用するのも1つの手です。

また金券ショップを利用すれば1枚あたり10~30円近くの節約になるので、クリックポストとの送料差を小さくすることも可能です。

安く調達する方法は以下のページで紹介しています。

レターパックを安く買う7つの方法!金券ショップ利用やカード払いでお得に

宅急便コンパクト

クリックポストと比較してより上位のサービスにはなりますが、提携サービスや割引制度を活用すれば大きな負担なく利用可能な場合があります。

項目 詳細
送料(運賃) 通常料金:594円~、最大割引時:250円~

<サービス連動型・全国一律>
メルカリ:380円
ラクマ:530円
ヤフオク:380円(出品者送料負担時)~

+専用箱代:65円

サイズ規格 薄型専用BOX:34.0cm × 24.8cm
専用BOX:25.0cm × 20.0cm、厚さ(高さ)5.0cm※薄型専用BOXはレターパックと同じサイズですが、プラスのように極端に変形させて箱型にしての発送はNGと思われます。
重量規格
支払い方法 現金、電子マネー
売上金からの引き落とし等(サービス連動時)
主なコスト
特徴など ・全国一律有、補償上限3万円まで
・持ち込み発送で大幅な割引有

持ち込みを行う場合、箱代も含め最安で300円台~発送可能で、サイト連携サービスを利用しても400円台で発送発送可能など、送料を抑えつつも補償を付けての発送できるのが特徴です。

クリックポストの2倍以上の送料となりますが、400円台までであれば差額分に見合う価値はあるので、代替候補として、あるいは併用にて受け付けるといった方法もあります。

まとめ

印刷を中心に、事前の準備次第でクリックポストにかかるコストは時間面も含めて異なってきます。

発送方法はどれも一長一短ですが、クリックポストでの発送に適した環境が準備できず、ほかの発送方法も考えたいという場合には、今回紹介した内容を参考に検討してみてはいかがでしょうか?