「節約・財テク」の記事一覧(7 / 13ページ目)

dポイントのお得な使い方~利用先とポイント使用時の注意点

クレジットカード

楽天ポイント(Rポイント)、Tポイントと並び、たまる機会が多くなってきているのがドコモ系列のdポイント。 ドコモケータイやdカードを契約している方はもちろんですが、格安SIMやau、ソフトバンク契約者でもdケータイ払い+・・・

楽天SPUでポイント最大10倍、5の倍数日の楽天カード利用がさらにお得に

クレジットカード

9/20より5の倍数日(毎月5、10、15、20、25、30日)限定で、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)に関連してお買い物で楽天カードを利用すると、獲得できるポイント倍率がアップするキャンペーン(毎月・・・

イオンの株主優待とカード・商品券で最大割引となる買い物方法

クレジットカード 節約術 買い物

イオンやマックスバリュ等でのお買い物時に、株主優待やカード・WAON・商品券を活用し、割引額・還元額が最大となるお得な買い物の方法、およびシミュレーションで計算した割引率を紹介します。 イオンやマックスバリュでの割引・還・・・

イオン商品券を安く入手する方法・お得な使い方と人気の理由

クレジットカード 買い物

金券ショップなどで販売されている商品券の中でも人気があるのが、イオンの商品券です。 額面より安く購入する方法や、お得な使い方、イオン・マックスバリュなどでのお買い物ユーザーを中心に人気のある理由について紹介します。 イオ・・・

ザクザクたまるTポイントの消化方法!お得な使い方と利用先

クレジットカード 買い物

Yahoo!ショッピングやLOHACO(ロハコ)などで買い物をすると、ポイント10倍、20倍になることも多く、知らない間にTポイントがたまってしまいます。 今回は、Tポイントを消化するための利用先やお得な使い方について紹・・・

フリマアプリとお得な決済手段の利用で切手を安く買う方法

節約術 買い物

フリマアプリ、ヤフオクなどでの発送手段として、定形外郵便・ゆうメールは料金が比較的安価なことから人気があります。 最近は厚みによる規格を導入しての値上げもありましたが、依然発送手段としてゆうパックなどど共に利用されている・・・

楽天銀行の活用術|ハッピープログラムとポイントでお得に!

ネット銀行

近年は銀行にお金を預けても利息が増えるどころか、振込みやATM手数料を取られてマイナスということも珍しくありません。 その一方で、銀行をうまく活用すれば手数料が無料になったり、利用状況に応じた銀行独自のポイントの獲得によ・・・

ページの先頭へ