「節約・財テク」の記事一覧(11 / 13ページ目)

使い道に困った楽天ポイントの消化方法~通常ポイントと交換の活用

節約・財テク 買い物

前回の期間限定ポイントに引き続き、余ってしまった楽天ポイント(通常ポイント)に適した消化方法を紹介します! 通常ポイントと期間限定ポイントとの違い 消化方法の説明の前に、よりお得な活用をするため、期間限定ポイントと通常ポ・・・

使い道に困った楽天ポイントの消化方法~期間限定ポイント編

節約・財テク 買い物

楽天市場や楽天ブックスで頻繁にお買い物をするユーザーにとって避けることができないのが、期間限定ポイントが貯まることです。 付与されてから最短10日ほどの期限までに、いまいち買いたいものが思い浮かばないというときのために、・・・

自営業者とクレジットカード~会社員時代のカード作成が最適な理由

クレジットカード

会社員を辞めて自営業者(個人事業主)として独立を行う際、週末や平日の仕事終わりの時間を使って、準備を行うことも多いかと思います。 就業規則にもよりますが、自主都合で退職する場合、「2週間~1か月前に申し出」をすることが条・・・

引越し時のまだまだ使える大きな不用品を処分する6つの方法

引っ越し 節約・財テク

引っ越しの際、大きな不用品を処分する機会がある方は多い思いますが、使用期間が長かったり元々が安価な商品のために評価されず、引っ越し屋さんや回収業者に費用を払って処分をお願いする方はゼロではないかと思います。 かつて自身も・・・

衣装ケースの処分方法~売却・譲渡しない場合は切断で節約に

引っ越し 節約術

以前引っ越した際、引っ越し直前で処分に困ったものの1つに、古くなって廃棄する衣装ケースがありました。 新しめであれば譲ったり売ったりも可能で、また時間がある場合には自治体に粗大ごみとして回収してもらうこともできますが、引・・・

REXカードはメインカードにおすすめ!常に高い還元率が魅力

クレジットカード 節約術

日々の節約や資金のやりくり、支払いに欠かせなくなっているのがクレジットカードですが、種類が多くあり、どのカードが一番良いのか分かりにくくなってきています。 クレジットカードを作る理由はそれぞれあると思いますが、ポイント還・・・

都税のクレジットカード払いが便利!対象税目・手数料と納付方法

クレジットカード 節約・財テク 行政

ここ数年の間にクレジットカード払いできる税金が増えてきており、パソコン上で24時間手続き可能なことから利便性が高まってきています。 2015年に対象税目を拡大した東京都の税金の支払いを例に、税金のクレジットカード払いにつ・・・

ページの先頭へ